目次
はじめに
Shopifyでは、Checkout Extensibilityの導入に伴い「お客様イベント(Custom Pixel)」による計測が推奨されています。 しかしこの仕組みはShopifyが管理するサンドボックス環境で動作しているため、GTMプレビューモードやTag Assistantではタグの動作を直接確認できないことがあります。
そのため、以下のようなトラブルが増えています:
- GTMで設定したのに、プレビューでタグ発火が見えない
- Tag Assistantに表示されない
これは、Shopifyのピクセルが隔離された領域(サンドボックス)で動作しているためであり、外部からのプレビュー機能では検知が難しくなっています。
解決策:デベロッパーツールを使った確認方法(Chrome)
以下の手順で、実際に送信されるリクエストをブラウザのNetworkタブから直接確認する方法をご紹介します。
- Shopifyストアを開く
-
デベロッパーツールを開く(右クリック→検証、F12 または Ctrl+Shift+I / Cmd+Opt+I)
-
[Network]タブを選択し、「Preserve log」にチェック
- テスト購入などでサンクスページに遷移(※リロードしないこと)
- 発火しているリクエストを確認:以下参照
GA4の場合
- フィルター:「collect purchase」
-
ステータスコード:200 / 204 / 302
-
ペイロードに event や金額情報が含まれているか
Google広告の場合
- フィルター:「googleads.g.doubleclick.net/」
-
ステータスコード:200 / 204 / 302
-
コンバージョンラベルや金額が送信されているか
- 各ツールの管理画面でデータが反映されているか確認
- GA4:リアルタイムレポート
- Google広告:コンバージョンレポート
【GTMのプレビューモードが機能しない】ときの対処ポイントまとめ
- GTMプレビューでタグが見えない=失敗、ではない
- カスタムピクセルは隔離環境で動作しているため、Networkタブによる確認が確実
- イベント送信の有無は「ステータスコード200/204/302」と「イベント内容(ペイロード)」で確認
Shopifyでの正確なコンバージョン計測に向けて、これらの方法をぜひご活用ください。
引き続きタグが動作しない場合は、各ステップを再確認し、タグの重複やテーマ変更などによる影響もご確認ください。